こんな仕事をやってみたいです。
2011/01/07
2月のイベントと言えばやっぱり節分です。まだやった事がありませんが、節分の鬼役の依頼を受けてみたいな~と思います。サンタクロースのサンタさんは好評ですが、まだ節分の鬼の役はやった事がないのです。お祭り好きの店長としては、節分の”鬼役”考えただけでも魅力的な仕事です。
2011/01/07
2月のイベントと言えばやっぱり節分です。まだやった事がありませんが、節分の鬼役の依頼を受けてみたいな~と思います。サンタクロースのサンタさんは好評ですが、まだ節分の鬼の役はやった事がないのです。お祭り好きの店長としては、節分の”鬼役”考えただけでも魅力的な仕事です。
2011/01/06
確かラジオだと思いますが、最近学んだ事に神様について勉強させられました。よく”苦しい時の神頼み”とありますがそれは間違いであると言うのです。最初は何言っているんだこのおやじは!と思い話を聞いていましたが、よく話を聞いていると納得させられるものでした。よく神社で”おふだ”を購入します。そんでもって神棚に飾り、そこに毎朝願をかける、そして1月の売上が厳しいとき「どうか神様!お願い仕事の問合せがきますように!」なんてお祈りをするこれが普通ですよね。でも”おふだ”は神様の分身であるからその神様を守る様に自分が切磋琢磨しなければならないというのです。この話を聞いた時思わず「なるほど!」と感心していました。確かにお賽銭を毎月払いそれで寝ていても仕事は来ないですもんね。このおっちゃん偉いなーと思い毎朝自分の家の神棚の最後の願掛けに「自分に厳しくいられます様に」の一文を入れる様にしました。まーあー今だに自分には甘いんですかど・・・何かこの一文で身が引き締まるきがします。
2011/01/05
今年最初の水曜日みなさん如何お過ごしですか?何か今年最初~となると、とても貴重な感じがしませんか?今年最初の外食、今年最初の洗車、今年最初の電話、何でもとても貴重な感じがします。ちなみに今日は今年最初のつっちーさんとの会話でした。今年もよろしく!写真は本日作業の雨樋ネットの設置です。
2011/01/04
今日はスタッフみんな出社の初日です。一番最初の仕事はスタッフ全員で成田山に商売繁盛の祈願をしました。タローチャンにくじ引きをしてもらったら半吉がでました。読むとなんだかあまり良くない感じ、ここは私が代表して仕切り直し、吉でした。まあよしとしましょう。帰り道あちこちで”やだ~半吉だって!”とか”半吉ってなんだよ!”とかあちこちで半吉の話題が・・・・今年の成田山には半吉が多いのかな?
2011/01/03
お正月は一年で一番家族との会話の時間が長い時です。昨日長男のとしき(8)歳と一緒にお風呂に入りその時の会話です。「としき今一番何のテレビが面白いの?」と質問すると、何か凄い得意気に「イナズマイレブン(アニメ)!」と答え続いて「パパが好きな番組も知ってるよ!」これまた自信を持って「NHKの”坂の上の・・・ポニョ!」そうそう、日ロ戦争でポニョがねっ・・・って違いますから、残念!でもかわいかったので許す。何か体も温まりましたがそれ以上に心が温まりましたとさ!
2011/01/02
本日よりお正月恒例の代行業務を開始します。今年の仕事始めは、毎年恒例のペットの餌あげです。現場が成東なので少し足をのばして昨日に引き続き海にいってきました。
天気も良かったので気持ち良かったです。ラジオは箱根駅伝を常に聞いて母校の応援を一日していました。柏原選手御苦労様です。明日もみなさんがんばって下さい。
2011/01/01
毎年恒例の初日の出参りにいってきました。今年もきれいな朝日を見る事が出来て何かいい事が起こりそうな予感がします。みなさんは、どこかいかれましたか?よく1年の計は元旦にありと言われます。今年1年の計画を今日は立ててみようかな!
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.